~江戸川区精神障害者居住支援事業~
笑顔で自分らしい生活が送れるようお手伝い!賃貸契約における一般住宅への入居を希望している方へ、入居に必要な調整などの支援を行います。また、入居後も地域で安心して暮らしていくために、緊急に対応が必要な場合の関係機関との連絡調整、相談支援などを居住支援相談員が行います。
対象者
精神障害を抱えた18歳以上の方で、江戸川区での暮らしを希望している方です。
また、以下にあげるいずれかに該当している方です。
- 賃貸借契約による一般住宅への入居を希望している方
- グループホーム・ケアホームに入居中の方で退居先の住宅を探したい方
利用期間
申し込み後、原則1年間です。但し転居後のアフターフォローは3ヶ月となります。
利用料
無料 (ただし、交通費などの実費に関しては自己負担)
支援の流れ
-
希望や状況を伺いますご本人・ご家族・主治医・保健師・その他関係者の方と、具体的にどのように進めていくか考えます。
-
物件探しを開始ご本人の希望をもとに、不動産業者へ物件探しを依頼します。
-
建物の内見現地を見て入居したい物件を決めたら、貸主に入居申込書を提出します (入居審査)。
-
入居申し込み
-
賃貸借契約不動産仲介業者から重要事項説明書・契約書等の説明を受け、内容に納得したら賃貸借契約を結びます。
-
引越し・入居“新居での生活をスタートします”
-
引越し後の手続き住所を変更したことに伴う諸手続きを行います。
-
新しい生活を始めた後・・・必要に応じて家主等との調整を行います。センターこいわ職員みんなで、あなたらしい暮らしを一緒にサポートします。
-
必要に応じ、管理会社 (建物を管理している不動産会社) からの依頼や相談にも対応していきます。